外注さんから納品がされなかった時の“正しい”対処方法!
世界一わかりやすい
“アフィリエイト外注化”の
スペシャリスト助手のMr.Fです。
今回は、
『クラウドワークスで注文した案件が
納品されなかった時の対処方法』について、
お伝えしていきます。
まず、納品期日の当日に
外注さんから納品が無い場合、
『納品を促すメッセージ』
を一度送りましょう。
そこで、
返答があった場合は、
次の納品期日を決めて、
納品をしてもらいます。
もし、返答が無かった場合は
3日後に、『提携解除』をする.
内容のメッセージを送り、
クラウドワークスで、
『提携解除』を申請してください。
この時、どんなメッセージを
書いて良いのか分からない人は、
下記のメッセージ例を
参考にしながら、
作成してください。
=================
■納品を促すメッセージ例
※※様
いつもお世話になっております。
○○と申します。
納品期日●月●日が過ぎております。
現在の進行状況を3日後までに
ご報告して頂ければ幸いです。
以上のほどよろしくお願い致します。
■警告メッセージ例
※※様
いつもお世話になっております。
○○と申します。
先日、作業の進行状況を
お聞きしましたが、
△月△日の報告期日までに、
ご連絡がなかったため、
今回は、『提携解除』と
させて頂きます。
以上のほどよろしくお願い致します。
=================
『提携解除』を行うときに、
躊躇をしてしまう人もおられますが、
クライアントである私たちは、
納品されたものに対して
お金を支払います。
なので、期日を過ぎても
納品されないのであれば、
お金を支払う必要は無いですよね?
ここは、きっちりと
『提携解除』を申請して
次の外注さんを探すべきです。
そのほうが、作業が進み
優秀な外注さんを
早く見つけることができます。
あと、
クラウドワークスで
提携解除をした場合は、
仮払いとして支払った
お金は保留され、
次の案件を依頼する時に
充当することができますので
安心してくださいね^^
外注さんからの納品が無い時は、
上記の流れを参考にしながら
適切な対処をしてくださいね。
Mr.F